ボゴラン専門店

人から人へ
手仕事の温かさが伝わる布をあなたへ

アフリカの泥染め布
ボゴランフィニとコロゴ布を中心に
一点一点表情の異なる
アフリカ布の魅力をお届けします

news

2023.3.16 新商品入荷
¥20000以上のお買い上げで送料無料になりました

2022.12.16 新商品入荷

2022.11.22 新商品入荷

2022.10.16 新商品入荷

2022.08.20 新商品入荷

2022.08.08 小さいサイズの商品は、送料がお選びいただけるようになりました

2022.07.25 web shop オープン

ボゴランフィニ ~bogolanfini~

バンバラ語で「ボゴ」は泥、「ラン」は~による、「フィニ」は布を意味します。

ボゴランは、手紬手織りで細幅に織られた木綿生地を、手縫いで縫い合わせ、1枚の布にしています。

その布を、ガラマという植物で下染めした後、泥で模様を描き、そして漂白、という工程を何度か繰り返し作られます。

手間と時間を惜しまずに作られた、西アフリカを代表する布です。

描かれた幾何学柄は、邪気から身を守ってくれると考えられています。
モチーフ一つ一つには意味があり、英雄を称えるものやバンバラ族の教訓など様々なメッセージが込められているそうです。

コロゴ布 ~korhogo cloth~

コロゴ布は、コートジボワール北部の町、コロゴで多く作られています。

西アフリカ特有の手紬手織りで細幅に織られた木綿生地を、手縫いで縫い合わせ、1枚の布にしています。
その布をキャンパスに、独特のタッチで描かれる様々なモチーフが印象的です。絵付けには「泥染め」の技法が用いられています。
フリーハンドでの絵付けですので、すべて一点物です。

【セヌフォ族】

セヌフォ族は、コートジボワール北部とマリ南東部の先住民族で、精霊信仰や動物崇拝による独特の文化を持っています。
独特の仮面や衣装に身を包んで踊る伝統的な祭礼でも知られている民族です。
布に描かれたモチーフには、身を守ったり、幸運をもたらす特別な力があると信じられています。

入荷お知らせメール

新商品の入荷や、イベント等のお知らせを いち早くお届けいたします ぜひご登録ください